映画『四月になれば彼女は』最後の意味/原作との違い/タイトル/考察&ネタバレ感想

スポンサードリンク

本ページはプロモーションが含まれます。

映画『四月になれば彼女は』についてです。

原作はベストセラー作家で映画プロデューサーの川村元気さんです。
代表作には、『世界から猫が消えたなら』『電車男』『おおかみこどもの雨と雪』『君の名は』などがあります。

話題作ということで気になり、視聴してみることにしました。

本記事では、

  • 最後の意味
  • なぜこのタイトルなのか
  • 原作との違い
  • ヒロインはどっちなのか

などについて考察しまとめています。

もしご興味のある方は、ぜひ最後までご覧くださいませ。

以下、ネタバレを含みます。

スポンサードリンク

【四月になれば彼女は】主な登場人物/キャスト

藤代俊/佐藤健…主人公。
伊予田春/森七菜…主人公の元カノ。
坂本弥生/長澤まさみ…主人公の婚約者。
伊予田衛/竹野内豊…ハルの父親。
小泉奈々/ともさかりえ…主人公の職場仲間。
タスク/仲野太賀…主人公の行きつけのバーのマスター。
坂本純/河合優実…弥生の妹。
ペンタックス/中島歩…主人公の大学生の頃の友達。

【四月になれば彼女は】ストーリー

「あのときのわたしには、自分よりも大切なひとがいた。それが、永遠に続くものだと信じていた」

四月。精神科医の藤代俊(佐藤健)のもとに、かつての恋人・伊予田春(森七菜)から手紙が届く。
“天空の鏡”と呼ばれるウユニ塩湖からの手紙には、十年前の初恋の記憶が書かれていた。
ウユニ、プラハ、アイスランド。その後も世界各地から届く、春の手紙。

時を同じくして藤代は、婚約者の坂本弥生(長澤まさみ)と結婚の準備を進めていた。
けれども弥生は突然、姿を消した。

「愛を終わらせない方法、それはなんでしょう?」

その謎かけだけを残して−−−−

 春はなぜ手紙を書いてきたのか?  弥生はどこへ消えたのか? 
ふたつの謎は、やがて繋がっていく。

「あれほど永遠だと思っていた愛や恋も、なぜ消えていってしまうのだろう」

現在と過去、日本と海外が交錯しながら、愛する人をさがし求める“四月”が始まる。

引用元:映画『4月になれば彼女は』│「4月になれば彼女は」制作委員会
スポンサードリンク

【四月になれば彼女は】最後の意味は?考察

  1. 俊が弥生を迎えに行くシーン
  2. 最後の会話のシーン

最後の意味1:俊が弥生を迎えに行くシーン

“愛を終わらせない方法、それは何でしょう?”

ウユニの病院でハルが亡くなった後のこと。
弥生がお部屋の整理をしていたとき、ハルがしたためた“俊宛ての手紙”を見つけました。

出せないままになってしまった手紙です。
弥生はそれを代わりに出してあげました。

日本で、俊はその手紙を受け取りました。
手紙のなかには現像前のフィルムが入っていました。
現像後に出てきたのは「弥生の笑顔」でした。

このことにより、俊は弥生の居場所を知ったのです。
そして手紙の内容を読んで気づいたのです。

俊は「愛を終わらせない方法」を問われた理由について気づくことができました。

スポンサードリンク

最後の意味2:最後の会話のシーン

最後に、次のような会話があります。

俊:「キリンの睡眠は1日20分だよね。ゴリラのゲップは挨拶で、カバの汗は赤くて…」
弥生:「よく調べたね」

この会話は何を意味しているのでしょう?

中盤に、俊が弥生に「キリンは1日に何時間寝るの?」と聞くシーンがありますね。

弥生に「本当に興味ある?」と返されています。
弥生は俊の心がここにあらずということを見抜いていたのです。

弥生失踪後、俊は自ら動物の生体について色々と調べました。
これまで上の空だったけれど、心から寄り添ったということなのです。

俊が変わったことを伝えています。

スポンサードリンク

【四月になれば彼女は】なぜこのタイトルなの?考察

『四月になれば彼女は(April come she will)』という曲があります。
1966年、Simon & Garfunkel(サイモン&ガーファンクル)のセカンドアルバムに収録された楽曲です。

この曲の歌詞が、映画『四月になれば彼女は』の筋書きのようになっているのです。

April come she will
When streams are ripe and swelled with rain;
May, she will stay,
Resting in my arms again

June, she’ll change her tune,
In restless walks she’ll prowl the night;
July, she will fly
And give no warning to her flight.

August, die she must,
The autumn winds blow chilly and cold;
September I’ll remember.
A love once new has now grown old.

「April come she will」│Simon & Garfunkel

『四月になれば彼女は(April come she will)』の和訳四月になれば彼女はくるよ、川が雨で増水したときに。

五月、彼女は傍にいる。また僕の腕で安らぎ

六月、彼女の様子が変わる。落ち着きのない散歩で、彼女は夜を徘徊するでしょう。

七月、急いで去っていった。そして彼女の逃走に何の警告も与えない。

八月、彼女は死ななければならない、 秋の風は冷たいです。

九月、僕は思い出すだろう。
かつて新しかった愛もうつろい過ぎていくことを。

原作では、この曲の出番はもっと多く、存在感のあるものとなっています。

さらに原作『四月になれば彼女は』の章のタイトルも「四月、…」「六月、…」という構成になっており、楽曲『四月になれば彼女は(April come she will)』のオマージュになっていることが分かります。

なぜこのタイトルなのかというと、Simon & Garfunkel(サイモン&ガーファンクル)の『四月になれば彼女は(April come she will)』の歌詞に因んでいるということが分かりました。

スポンサードリンク

【四月になれば彼女は】原作との違い!(ネタバレ)

筆者が思う原作との違いについて、幾つかあげていきたいと思います。

  1. 俊とハルが別れた理由
  2. ハルと弥生の絡み
  3. 純の性格

原作との違い1:俊とハルが別れた理由

映画では、「ハルの父親の存在」が原因でした。

父親が外国旅行を認めてくれませんでした。

原作小説では、「写真部のOB・大島の存在」が原因でした。

ハルと俊がつき合っている間に、ハルと大島が2人切りでいたので、気まずくなって自然消滅してしまいます。

“俊が、離れていくハルを追いかけなかった”という点では同じです。

原作との違い2:ハルと弥生の絡み

映画では、ハルと弥生に直接の絡みがあります。

原作小説では、ハルと弥生の直接の絡みは描写されていません。

原作小説でカットされている部分が、映画で補完されていると捉えることができます。

スポンサードリンク

原作との違い3:純の性格

映画では、純は姉想いな印象を受けます。

弥生を探そうとしない俊を責めるニュアンスがあったため、そのような印象になったのだと思います。

原作小説では、純の性格に難アリです。

純に旦那さんがいるにも拘わらず、セックスフレンドが2~3人入れ替わりでいます。ハルのことも誘惑します。

全体的に、原作の方が複雑・トーンが暗い印象です。
詳細については気になる方は、ぜひご覧になってみてください。

スポンサードリンク

【四月になれば彼女は】ヒロインはどっち?考察

Wヒロインとは、主人公に対してメインヒロインが二人いることです。

ハルは俊の元カノのポジションです。
仮にハルが生きているなら「弥生」といえそうですが、病死していますね。
よって、悲劇のヒロインの立ち位置となっています。

きちんと俊との恋愛エピソードも描かれていて、出演時間も多いです。

また、ハルが出す手紙が主軸となっています。
名前も「春(ハル)」で『四月になれば彼女は』のタイトルとリンクしています。

これらの理由から、ハルもヒロインだといえるでしょう。

弥生とハルのWヒロインです。

スポンサードリンク

【四月になれば彼女は】ネタバレ感想(原作/映画)

正直なところ、原作(小説)の読後は少し疲れていました。

例えるなら、バーで、先輩の人生話を延々と聞いているような気持ちです。
相づちをうって聞き役に徹するものの、内心では「そろそろ、おうち帰ってゆっくりしたいかも…!」なんて考えているのです。

“大人になるにつれ燻る感情、固定概念が生まれること”について考えさせられました。

しかし映画視聴後は、“愛”について考えさせられました。

“四六時十一緒にいない方がうまくいく関係”ってつまりそういうことなのだろうな、とか。

“気を遣わなくていい”のと“コミュニケーションをとらなくて良い”のは別物なのですが、そこをはき違えてしまうパターンも多そうだな、とか考えました。

ヒロインを死なすのはズルいな、と思いました(笑)。

特にハルの出演シーンが雰囲気あって好きでした。
ウユニが舞台なのもいいですね。期待通りの絵で美しかったです。

恋は一瞬。愛は穏やかに続くもの。
「愛とは、季節のように、姿を変えてうつろいゆくもの」「それに寄り添えるのは、一瞬を共にした二人だけ」ということを伝えたかったのだと思います。

小説映画ともに、世間からの評価が高い作品です。

スポンサードリンク

【四月になれば彼女は】最後の意味/原作との違い/タイトルについて考察まとめ

今回は映画『四月になれば彼女は』の考察などについてネタバレ有りでご紹介していきました。

  • 最後の意味…俊が「愛」について知り、変わった。
  • なぜこのタイトルなのか…実在する曲『4月になれば彼女は』からきています。
  • 原作との違い…俊とハルが別れた理由、ハルと弥生の絡み、純の性格 など。
  • ヒロインはどっちなのか…Wヒロイン。

という結果になりました。

あくまで個人の考察感想となります。
ご参考になりましたら幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク